下が古い.上が新しい.間は他所

2008-01-29

MSゴシックとMS明朝が嫌いなので,修論は小塚ゴシックと小塚明朝に統一してみた.そっちは TeX-pdf系だからおよそ問題なし.問題は OOo -> ppt で作っている方ので,小塚が勝手に創英のポップ体になりやがる.めんどうくさいのでメイリオで統一.なんだかなー.

というわけで出撃予告.21日から3日まで宇都宮付近に出ます.化けて.

「修論」を仮提出.あくまでも仮.知識量は増えたがそれ以外の点は2年前から何一つ進歩していないことが露呈.とりあえず明日の夕方までに「卒論」を書き直さなくてはならなかったり.

2008-01-25

ケータイ洗濯(笑)

半ば現実逃避気味ですがde le Beche の Duria Antiquior

2008-01-20

Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」.納得.

ほんと Google Scholar はエライ.特に Bibtex あたり.

2008-01-19

追い詰められた院生の強い味方であるレトルト食品.中でも某トマトジュースっぽい会社のリゾットシリーズは,ご飯だし,野菜っぽいし,ってんでそれなりに高評価.だがしかし,熱量が足りない.成人女性の一日に必要な熱量の 1/9 です♪とか,気が狂っている.そりゃー食後にポテトチップスを二袋くらいたべたくなるわけだ.マジでスイーツ(笑)氏んでしまえ.

2008-01-17

なんか微妙に同義反復してるなぁ.そりゃ,同じってことは普遍てことだし,独自ってことは偏りがあるってことだし,当然といえば当然.しかし何でこんな簡単なことに気づかなかったんだ.

似てしまうのは普遍的な支配法則のせい.独自性が生まれるのは局所的な偏りと歴史的な経緯のせい.

今日のありがたいお言葉:科学技術も文化.

2008-01-16

またズボンのお尻に穴あいた.ヘビーローテーションすぎるかねぇ.

2008-01-15

この問題を裏返すと「奇抜なものは本当にデタラメで理解しえないのか」となったりする.

興味があるのは「なんでモノのカタチは完全にランダムじゃなくてある程度似ているように見えるのか」という問題.大学に入ったくらいの頃からずっと疑問に思っていることだったりする.

何を知りたいのか,という点はだんだん明確になってきた.ただ,どの問題なら解けそうか,あるいは世の中にどんな問題が残っているのか,というあたりのレビューが足りないので,書かなきゃならないものも書きようが無いという最悪の状態.いわゆる自分探し.えー.

博士課程に進むかどうか.ま,進む気なんだけど.

博士後期課程の研究計画書をもしょもしょ.んなもの書くのに苦労しているとか,いろいろダメっぽい.

某掲示板定点観測所だより:2年近い議論の末,ようやく数式が現れる.ただし $v = v_0 + a t$.えー.

Microgearプレシジョンスクロールホイールはガチ.

2008-01-14

1/200,000 シームレス地質図 で配布されてる画像,どうも 1/100,000 のような気がして仕方が無い.たぶん元のデータは 1/200,000 の地質図と数値データなんだろうけど,例えば北海道全域で 100dpi で 5750 mm x 5500 mm とか,要するに jpeg 画像の解像度の問題.

不具合報告:vista x64 上で Logicool の SetPoint 4.24 x64 を使い,さらに adobe illustrator cs3 を使うと,ホイールによるスクロール時にビープを鳴らしまくる.ctrl を押す場合 (横スクロール) は無音.対処法としては,SetPoint のアンインストール (管理者でログインしていないとアンインストールできない).

シームレス地質図のjpegファイル,北海道版だけでも一枚 50 MB という暴力的サイズ.PC が悲鳴上げっぱなし.

2008-01-13

Logicool MX 620 Cordless Laser Mouseを購入.うへぁ.

2008-01-12

マウスのクリック感がよろしくない.忙しい時分,ストレスが溜まる一方で非常に良くない.明日購入決定.

そりゃーまぁ,相手の知識量に合わせて喋るということがどれだけ重要かというのはわかっちゃいるつもり.たしかに私に足りないのはそこ.矛盾を引き起こしうる言葉を使うことに抵抗が強すぎるところが問題.

今日のありがたいお言葉:相手はバカなんだからバカな言葉で喋っても問題ない.むしろバカな言葉で喋らないとオタクと思われる.

割と体力の限界.

2008-01-09

だー,このタイミングで斑鳩配信かよー.

こういう面白さがあるから科学に専念し続けたいとか思っちゃうんだけど,まぁなんとゆーかねー.

直感から思い込みに転化しかねないところが怖い.そのための物証.そのための科学.

2 年間アレコレ計測したり計算したりして出てきた答えが,3 年半前に直感したことと大差ないとか.

2008-01-07

他人の悩み事なんか聞いたって面白くもなんとも無いことは百も承知だし,最終の意思決定なんてものは結局本人がなすことなんだから,そりゃー他人に一生懸命話すなんてナンセンスすぎるんで自分の中に溜め込みもしますわな.

毎年恒例,冬の鬱まつり.とかなんとか書けるくらいカラ元気に鬱を主張しますが,それを現実逃避と呼ぶこともあります.うへぇ.

ま,いまさらそこんとこを後悔してるわけでもなく,そんなもんですよね,くらいの理解.フリーターやるにも,たぶん北海道で働くのは得策じゃない.

何が悲惨かって,ここに至るまで博士課程進学という進路以外をことごとく潰してきたこと.言ってしまえば,博士課程に進んでもそうでなくても,フツーの新卒での就職は望めませんので,せいぜいワーキングプアをお楽しみくださいという状況だということ.

卒論,修論とやってきたネタ,あるいはその取り組み方に大いに問題があったのは間違いない.要するに,長頸竜というか,脊椎動物化石を主軸にモノを考えていたのがどうにもよろしくなかったっぽい.重要なのはその周りのものでした,というオチ.できることならそっちに鞍替えしたいが,そこに博士課程の3年という時間のうちに自分で解けるぐらいの課題を見出せるほどにはその分野に明るくないというのが,もうなんというか絶望的.鞍替えしたいが解くべき問題がわからない,とか言っている時点で目的と手段が入れ替わっているのが明白.だったら,フリーターでもやってた方が生産的.

ここ数日,びっくりするほど博士課程行きに否定的な様子.今週末から院試の願書提出なのだが,さて,研究計画書に何を書くよ? てな話.早い話,書けることがない.たぶんここで具体的な研究計画が書けないようでは,おそらくその先も大した成果を上げることもできずグダグダになるのが目に見えてるので,正直もうだめぽ.

2008-01-06

恐竜に詳しい恐竜嫌いは恐竜好きから嫌われるらしい.より正確には,恐竜そのものを嫌っているのではなく,恐竜に詳しくない恐竜好きの妄想が嫌いなだけだったりする.というか,恐竜を嫌う理由って何だ.

2008-01-05

あるいは,緑-マゼンダの軸はそれなりに輝度を保って色相が変わる関係だけど,黄-青の軸って輝度も一緒に変わっちゃうわけで,単に補色云々で配色はできませんなぁ,ということ.

グラフの配色をどうしようかで丸々半日潰す.どーせ論文は白黒印刷で,ハッチングでなんとかするんだからどーでもいいっちゃいいんだけど,とりあえず口頭発表用の低解像度の絵で示すにゃ色の情報って重要よね,という話.色空間とか色盲の問題とか,その辺のところを整理.参考にしたサイトは wiki にまとめてみた.だいたい赤錐体と緑錐体で L*a* 面を,青錐体とそれ以外の何かで L*b* 面を構成してると理解.杵体,緑錐体,赤錐体のピークがおよそ黄色の波長域なんだから,そりゃー同じ明度でも黄色は白っぽく,青は黒っぽく見えるわけで,黒インクまたは青インクでお書きくださいってのも合点.

2008-01-04

ついでに ルータ兼 NAS なマシンも.

で,新しい電源,また青く光ります.

メインマシンの電源を Scythe 剛力 (450W) から SkyHawk Power One Value (430 W) に交換.メインマシンが何の前触れも無く落ちたり,あるいは机の引き出しの開け閉め程度の振動で落ちたり,あるいはコールドブートさせようとしても電流が流れておらず NIC のランプがつかなかったりという怪現象に悩まされ,その端々を書き連ねたことがあったが,正直なところ電源なのかマザーなのかわからず放置.で,振動で落ちるって症状が,どうやらマザー側の振動ではなく電源側の振動だということが昨日わかったので,ゴソっと交換.万事解決の模様.

2008-01-01

いつもどおりの場所から書き込んでいたりするわけですが,まぁアレですね,石の上にも三年.

とりあえず,おめでとうございます.締め切り間際でちっともめでたくありませんが.むしろ年なんかあけてくれなければよかった.