下が古い.上が新しい.間は他所

2008-06-29

そして,脳に優しくない現象を見てしまったときにどう意思決定するのかという「ルール」の問題に戻る (ぇー.

2008-06-28

「わかりやすい」ってことと「わかる」ってことは違うってだけのこと.わかりにくくてもわかるし,わかりやすくてもわからない (わかった気になっただけでわかっていない) ってことが起こる.要するに「わかる」という意味が一致していないのがよくない.

2008-06-27

まぁ,大学とか研究機関が言い張るところのサイエンスコミュニケーションてのは,成果そのものよりもそういう活動をやっているという実績作りが重要なんじゃないかという説もある.

某K村さんとこでも捕捉.どん底のぱーぷりんはともかくとして,平均より上,専門家より下あたりの層,要するにK子氏の言う第2段階の扱いが構造的に問題なんじゃないかという説が浮上.んーむ.

2008-06-26

まぁ,某K子氏の説がまかり通るような場で,分岐学に対する正しい理解を期待するというのも酷な話で.

既存のルールを普及するコストと新たなルールを作るコストは比較されるべきだろう.

「みんなそう言ってる」という言い草ほど信用ならないものも.そうは無いと思うのだが.

いや,もう,なんつーか,ねぇ.

2008-06-25

希に納豆で食中りを起こす件について,銘柄や賞味期限等を友人らと検討した結果,あまりの不健康さに体内細菌が納豆菌に負けているのではないかという説が浮上.

ネット上の同一人物を探索するサービスって存在しないのかな-,とかなんとか.とりあえずcrustyじゃダメっぽいが.

2008-06-24

結局のところ,一般人が理解できないのは専門家がわかりやすく説明しないからなのか,それとも一般人が自発的に学ぶ気がないからなのか,といういつもの問題.「理解できないお前が悪い」という意見と「理解できるように説明しないお前が悪い」という意見は共に最悪,というのは某所の某氏のコメント通り.そして毎度の如く, これを私は「何でも人のせいにするのは悪い」という謙虚さの問題として片付けようとしてしまう.それはそれでどうかと思ったりもするが,今のところはそんな感じ.いわゆるサイエンスコミュニケーションというヤツはひとまず科学者側から意識的に譲歩することを目指しているわけだが,その補集合である一般側からの歩み寄りを期待できるかというと絶望的にもなる,などと言ってしまうのは傲慢だろうか.

2008-06-23

わかりやすい説明とは,単なる実例の列挙かもしれないし,比喩を使った冗長な説明であるかもしれないし,高度に抽象化された記号の羅列かもしれない.

2008-06-22

もうちょっとわかりやすくすると,ルールが無いこと,ルールが妥当でないこと,ルールが守られていないこと,ルールが分かりにくいこと,この 4 つは分けて考えられなければならない.

意外と「ゲーム理論」とか「言語ゲーム」って概念て浸透してないのね.

今日のナンセンス:死ねと言われたら死ぬ,なんていうルールは存在していない.

[訂正] vista sp1 RC は6/30で期限切れ,ということだったらしい.死ねとかいってごめんなさい.でも,それならそういうダイアログ出してください.

今日の教訓:君子危うきに近寄らず.

某掲示板定点観測所だより:まぁ,あまりにあんまりな返答についカッとなったってのもあって,こっちの受け答えもかなり悪かったけれども,なんかもうこりゃどうにもならんね.自分が理解できないのは他人が悪いからだってのは相当ひどいと思うなぁ.

2008-06-21

それにしても,どうしてこう週末になると憂鬱になるのか.まぁ理由は簡単なんだけど.

某掲示板に頻繁に現れるHって,実はblogpet的人工無能なんじゃないかと想像.

つまづくとすれば「直系の祖先が何者なのか分からん」というあたりか.

直系の祖先が何者なのかは分からん.
でも,いたのは (進化論的な意味で) 間違いない.
だから,仮想的な共通祖先から分岐したと考える.

つまりあれだ,今北産業的な意味で分岐学を説明しろと.

某掲示板定点観測所だより:超絶展開すぎて俺涙目.そして例のナメクジウオ祖先説.結局世の中は「単細胞生物→ナメクジウオ→魚→両生類→爬虫類→ネズミ→サル→ヒト」が優勢で,分岐学的概念なんてこれっぽっちも普及しちゃいないということか.

the pillows の MY FOOT のジャケットとなっている synapsid が何なのか気になって仕方がない.

2008-06-20

今日のキーワード:分岐学脳

プレスリリースみつけた.この3ページ目の図が諸悪の根源のような気がしてならない.

訂正原典の分岐図見たら ((棘皮動物,半索動物), (頭索動物, (尾索動物,脊椎動物))) だった.

os から「windows のライセンスが切れるぞ.早く認証しろよ」的なコトを言われるので何のコトだと探してみれば 925616っぽい.えーと,なんだメモリ増設したらライセンス違反扱いか?死ねよ.

[この記事には誤りがあります.新しい記事も参照してください] 巷に流れている「人の祖先はナメクジウオ」という言い回しについて,なんつーかどうしようもなく誤解されてるし,なんつーか書き手が最悪.正確には「ホヤとナメクジウオでは,後者の方がヒトに近縁」とでも言えばいいのか.同じロジックで「ナメクジウオとニホンザルでは,後者の方がヒトに近縁」だったり「ナメクジウオとクジラでは,後者の方がヒトに近縁」と言える.厳密に言えばホヤもナメクジウオもニホンザルもクジラも,全てヒトと祖先を共有するが,どれもヒトの直接的な祖先ではない.しかし,直感的にナメクジウオやサルはヒトの祖先と言われることがあるのは,要するにそれらが仮想的な共通祖先と比較的にていると思われる,というだけの話だったりする.だから,派生形質が山盛りのクジラは,いかにナメクジウオよりヒトと近縁であっても,ヒトの祖先とは言われない.なんつー背景知識がないと読めないだろう,あの記事は.

2008-06-19

学校で使ってたヘッドフォンのフレームが壊れたので,買い換え.audio-technica の ATH-PRO30.前のより耳にフィットしていい感じ.というか,前のはクッションが薄くてスピーカユニットに耳たぶに当たってたし.

2008-06-18

さて,firefox3の配布サイトにアクセスできないわけですが.

2008-06-16

同じコトをやってみようとして,さて形態に関する値と環境に関わる値との相関を見てみましょうか,とか言い出すときに問題になるのは「環境」をどう数値化するかだったりするわけで.まぁ名義変数でごにょごにょやればいいだけではあろーが.

SecAd2008 で個人的に一番気になったネタは,某クジラ屋さん (?) の話.形態に関わる値と,繁殖にかかわる値を一緒に主成分分析したら「ニッチ」を識別できるかもよ!て考え方は,生態屋さんの間ではフツーの手法なんだろか.

2008-06-15

とりあえず1ヶ月の出張から戻り,昨年末以来のドタバタが若干落ち着きつきはじめたということで,数ヶ月ぶりに家を掃除し,布団で寝てみるも落ち着かない.冷蔵庫もからっぽ.ゲームは一日三時間 (by 某名人) ということで,学校.

2008-06-05

"geometric sans-serif 病"再発.

今日の excite 翻訳:plesiosaurs → 首長竜目,plesiosaur → 蛇頸竜.

2008-06-02

胃が痛い.

どうにかなる気がしない.

物理的に死ぬことは無いが,社会的に死ねる気がする.

なんかもう,だめだ.

通算506回目を最後に終了.なんかもう,いろいろと.

2008-06-01

Secad2008のための宿を確保.あとはポスター本体のみ.

地味に,九州に来て2週間.