下が古い.上が新しい.間は他所

2008-12-31

気候と気象,環境と環世界の違いが分からない輩は「環境問題」を語るべきではない.

生命システムを定式化する際,状態機械モデルで表現しているのかラムダ計算モデルで表現しているのかというのはかなり重要なんじゃないの?とかなんとか.まぁどっちで考えても問題ないんだけど,どっちで考えているのかを明確にしないと腐った理論になるよなー,とか.個人的には専ら後者で考えてる.

こんな夜中に大掃除をしてるっていう.

2008-12-29

今日の謎人物:ゴッドプロデューサー KAZUKI

某大学院理学研究院生物科学講座が,生命科学院生命科学専攻,理学院生命理学専攻,理学院自然史科学専攻に切り分けられたのは,組織運営云々を抜かして純粋に学問分野の切り分けという観点で見ると妥当だったように見える.特に多様性生物学講座が自然史科学専攻に分類されているという点で.

2008-12-28

某掲示板定点観測所だより:暴走する某を放置という流れだとばかり思っていたのだが,どうやら長考していただけらしい.

今日の謎組織:ディノサウルス研究会.

2008-12-27

外部研究生という名の不法侵入者が自己啓発セミナーを開きはじめたでござるの巻.

もにょもにょとはてブを巡る.google では下位にランク付けされているモノが他人のブクマにひょっこり現れてたりするあたり,いかにも人力検索.生物学方面の人はそれなりに多いようでアンチ「アンチ進化論」はそれなりに功を奏している様子.ただ,地球科学の人はほとんどいないようで,古生物がらみのニュースへのコメントや温暖化がらみの議論はどうしようもなく稚拙.ま,その辺に関しては,はてな云々は関係ないような気もするが.

学校に行こうと玄関の扉を開けようとしたら,外れた.開いたんではなくて,外れた.ケータイにカメラがついていないことがここまで残念に思えたことは無い.

かれこれ 3 年使ってきた Creative Zen Neeon.ここ 1 ヶ月弱の間にディスプレイが化けて何も見えず曲の検索等ができない状況に陥っていた.on/off はわかるからとりあえずいいかー,とか思って放置していたのだが,ついに何も表示されなくなった.もう on だが消音状態だとか,誤操作で空のプレイリストを再生してしまっているのかわからない.まだ 2GB の usb メモリとしては使えるしぃ,とか言いたいところだが,ケーブルが無いと繋がらないあたり,生協のレジ横で売ってる 4GB で 960 円のメモリにも劣る.正月のセールまで耐えるかねぇ.

2008-12-26

ものすごい吹雪だと思ったが,よくよく思い出してみると北海道ってこんなもんだった.

2008-12-23

昔からそういうモノはあるだろうと思いついていたが,そのものの名前が分からないとなかなか検索できない.その名前を検索するスキルが重要.

今日覚えた言葉:混合分布.EM アルゴリズムで分離するってのが流行り (つーか定石) なのか?

2008-12-22

2008-12-22T03:44.むしろ,プランクトンと呼ばれる生き物が海洋とかの表層に (巨視的スケールで見て) 漂うような生活でなければダメ,というべきか.

結局,ネクトンとプランクトンの違いというのは,能動的に泳げるかどうか (などというよくわからん言い回しで定義される違い) ではなくて,サイズによる恣意的な区別でしかないよなぁ,とか思ったり.区切りをどこにするかは曖昧だけど,水そのものの性質とか,海洋とか湖沼に生じる流れのスケールとか,言い訳はそれなりにある.そうやって識別されるネクトン (つまりサイズが大きい生物) が能動的に泳いでいるように見えるのは,たまたまヒトがネクトンのサイズだからだよなぁ,とかなんとか.

2008-12-21

と言いながら,blogger を使っているが故に trackback が使えない,という問題もある.spam の処理が面倒くさいってのもあるが.

ここのサイトにコメント欄が無いことについて.コメントが集まるほど読まれていないのでコメ欄を用意するだけ空しいという事実もあるが,それなりの言い訳もある.端的に言えば,ここは自分の考えを時系列に残すためのところだということ.もちろん,思想は他人との会話によっても更新されるのだが,それをここに残した場合,その言葉は誰の言葉になるのか,という問題が生じてしまう.極端なことを言えば,各自の思想というのはそれぞれが一つのスレッドで,複数のスレッド間でメッセージパッシングが起こっている,というモデルでセカイを捉えている,という意味.言い換えれば,各自がコメント欄もなければ記事の修正もできない blog を運用し,そして会話は trackback だけで成り立ち,各自の blog には ping を受け取った時刻だけが記録される,というイメージ.

ココの話はあまりにも断片的過ぎるのでそれなりにまとめようかなぁ,というプロジェクト.最初からまとめて書けよという話ではあるが,基本的に思想なんてものはコロコロと変化するものなので,内容はどんどん更新されてしまう.ところが,或る時刻にどのようなコトを考えたのかという事実そのものは覆せないので,それは時系列データもどきとして累積すべきだろう,とも考えたりする.何かをまとめようというとき,それをまとめるためのメタな思考がまとわりつくことを考えると,無理にそれを分別するのは面倒くさい.より正確に言えば,1階の部分を切り離すのは簡単だが高階の部分を切り離すのは難しいんじゃないか,ということ.かくして,この log は用意されていた.

2008-12-20

sites.google.com に新たなサイトを用意.これに伴い,www.geocities.jp に残っていたアレは一掃 (2007-01-22T16:58).

2008-12-18

[リンク先注意] 知ってる人は知っている,その昔メイド喫茶に通っていたという話.どこかといえばその昔 www.mer-maid.jp を使っていたステキなトコロ.そのドメイン名は,横浜の同業者に使い回された後,放置されていたのだが (2008-03-20T15:51, 15:57),いつの間にかよくわからんメイド喫茶レビューらしきものが置かれるようになった.この末尾のリンクを辿ると「ユダヤ学習法」などというますます怪しいテキストに辿り着き,さらに別のドメインに誘導される.これ以上は深追いしていない.

某掲示板定点観測所だより:あの本に関する言及が現れる.数値数値と言うが,問題は数値で表現されているかよりも,その数値が何を意味するかを読み取る能力があるかだったりする.証拠があれば,数値や写真を用意することが可能であり記されて然るべき情報ではあるが,実際には捏造可能なので,それが記されていることだけでは証拠の正当さは保証されない.また,数字や記号を任意に並べて作った文字列が妥当な数式であるかどうかは,数学的な表現を自在に扱える人間にとっては自明なことだが,そうでない人間にはわからない.極端なことを言えば,職人は数字なんぞ見なくてもそこに本質を見てしまうので,職人芸でなんとかなってしまうものを適切な数式で表現することは,職人芸を否定することではなく,むしろ職人芸を肯定することに過ぎなかったりする.そういう意味で,何かを数字を用いて定量的に表現して見せることは,バカに対するハッタリ以外の何者でもなかったりする.

2007-05-11T02:48 なんかで言ってた形態があって,それで実現できる動きがあって,その性能があって,その動きを実現して,その差が淘汰の対象となるというパラダイムが,既に Garland and Losos (1994) で言及されていたという話.やっぱりそこにたどり着くよね.というか,自分でひたすら悩みぬいて思いついた話が既に他人により論文になっていると安心感が違う.

2008-12-16

Firefox 3.1 beta 2 をインストール.Add on のフィードリーダーが使えなくなったので,ついでに google reader に移行.メインマシンとサブノート上での同期をちゃんとしていなかったので何かと問題があったのだが,これで解決.

2008-12-09

ハワイに行くために CV なんかを書いてみたり.

うがー.buildworld に失敗するるるる.

2008-12-08

今日覚えた言葉: alexisomia と alexithymia.それぞれ,入力チャネルと出力チャネルを閉じてしまった状態.つまりは渾沌.

今日のありがたいお言葉:日本はグラマンじゃなくて零戦を作った国だ.で,お前はその国に生まれ育った日本人だ.

家族以外で顔と名前に加え誕生日までもが一致している人間は 3 人しかいない.これがまた別に好きになった女の子というわけでもなく (当然ながら好きになった男の子でもなく),なぜ覚えてしまったのかも分からないが,とにかく覚えてしまったものだったりする.なんでそんな話かといえば,今日はそのうちの 1 人の誕生日だったりする.これまた,そいつの電話番号を知っているわけでもなく,だいたい卒業後はただの一度も会っていないし連絡をとる気もないのだけど,とりあえず誕生日なのでめでたいんじゃないかとは思う.

2008-12-07

2008-12-04T03:01.管理人の管理能力の無さのために早くも崩壊の予感.

2008-12-05

動物の遊泳速度等のデータを網羅的にコンパイル中.文献の数もさることながら,表記どころか実験手法も全く正規化されていないのが非常に辛い.今やってる作業もだが,例の棒状生物の形態解析も同様.死ねる.

2008-12-04

2008-12-04T03:01,何が問題かと言えば,殺伐さが足りない.

何かとアレな非モテSNS.サクラばっかだよ,とかなんとか言われながらその内情は実はよくわからんという出会い系と違い,本当に男しかいないことが丸見えという素晴らしいシステム.要するにコテハンだらけの毒男板・喪男板で,非モテという単語の意味を考えるだけでも参加者のスタンスはメチャクチャ多様だと予想できるが,外から見れば下心丸出しの男の集合にしか見えないというところが,これまた笑えない.まぁ,参加してみたわけだが.

2008-12-02

Cooper et al. Journal of Experimental Biology 211, 1859-1867 (2008). Balaenoptera の前翼が妙に大きいことへの回答.なーる.

もう一枚ディスプレイが欲しい…あと置く場所も.