下が古い.上が新しい.間は他所

2008-09-30

Mahnerm, M. & Bunge, M. (著), 小野山 敬一 (訳),「生物哲学の基礎」, シュプリンガー・ジャパンFiller, AG. (著), 日向やよい (訳), 「類人猿を直立させた小さな骨―人類進化の謎を解く」, 東洋経済新報社を購入.後者は人類の進化のみならず,動物の進化一般や哲学的な領域について非常に示唆に富み,かつ読みやすい良書.

セルフのガソリンスタンドでホットフュエリングする女に遭遇.免許取り上げてしまえ.

昨日は調査で某 B 唄市の山中へ.巨皪だらけで歩きにくいことこの上なく,かつてないほどの疲労.まだだるい.おまけに若干の寒気.街はすでにダムに沈み,周辺には民家などの痕跡すらないというとんでもない場所だが,沢の最上流近くに擁壁が残るあたり,全盛期の炭坑の街のバイタリティにドン引き.より正確には,それが廃墟になっている,というあたりか.

2008-09-28

地質屋に匹敵するかそれ以上の時空スケールを扱う天文屋さんだが,およそ視覚だけに頼っていそうなあちらの人々は一体どうやって時空スケールを認識しているのか.コッチ側の人間として,謎.

地質学的な時空スケールというのはどうしたら理解できるか,という話.よくある地球の歴史を1日に置き換えるとか,地球をリンゴの大きさに例えるとか,確かにそう例えるしかないのだが,あれは必要な喩えではあるけど,足りるとは思えない.何も考えずに一秒過ごすように,水を飲まずに丸一日を過ごすこともできてしまうし,リンゴ一個は一食分に足りるかも怪しい.毎日ひたすら歩いて地質図を書いてはそれを世界地図に落とし込むとか,ひたすら柱状図を書いては地質年代表と対比するとか,そうやってさんざん苦労して自分が体験できることがどれだけ小さいか,ということを感じられるかにかかっているような気がする.

2008-09-27

子供 3 人が高校を卒業しそれぞれが独り暮らしやらを始めて以来,なにかとあちらこちらに旅行に出かけるウチの両親.ケータイの使い方をマスターしてからはご丁寧にわざわざ旅行先の写真を送ってきたりする.今回は中国-近畿方面に向かったようで「ひこにゃん」を撮って送りつけてきた.そのころ息子はというと,羽幌で熊に吠えたてられ,暴風雨の中サロベツで車中泊をし,納沙布岬のうに丼屋で「ひこにゃんもどき」を眺めていたのであった (当然うに丼など食べていない).

そろそろ冬靴をどーするかなーとアレコレ物色中.この 5 シーズンほど,NIKE ACG の Air Zoom Tallac を 2 代ほど履いてきたのだが,いよいよこのブランドが消滅したらしい.さてはて.

2008-09-18

今日の名言:常識は大切なので家の戸棚にしまっておきました.

2008-09-16

相談できる人間がいるかどうかってのは,それが軽いことでも重いことでも,致命的ですよね,というアレやコレで浮いたり沈んだり.毎度書いてることではあるけど,話をする上で謙虚さというのは非常に重要.ただそれが度を過ぎて卑屈になってしまうのも問題.(自分が悪い?→相談できない→鬱) → 自分が悪い? という無間地獄.まぁなんと言いますか,いろいろ救われてますなぁ,と.

2008-09-15

2008-09-15T14:40 の続き.いろいろと妙なインデクスを発明してみては有意差は無いよと言っているのだが,話の前提として Ornithodira と Crurotarsi で占有していた Morphospace が違うって言ってる時点でイミフ.原因はそこじゃないのかよ,と.

Brusatte et al. (2008) に対する 科学ニュース+ 住民の反応.ノイズは多いが,概ね間違ってはいないと思う.要するに,論証方法が正しくない

2008-09-13

要するに,この半年で何一つ進歩がないし,歩を進める意志が無くなっている,というところまでは分かった.もともと無かったような気もするけど.

2008-09-12

kitaca に sapica ですかい.最初から統合してくれりゃもっとみんな使うだろ―に.

2008-09-11

そういや今日は 9.11 だったよーで.高卒後のプータロ 2 年目のときのことですな.思えばテレビを見なくなったり新聞を購読しなくなったきっかけが,まさにコレ.この頃,受験対策と称して英字新聞を購読していたりしたわけだが,この日以来,毎朝 Bush か小泉の顔,そして大本営発表のみ.イスラム圏からの率直な感想など聞こえもしない.という具合に,いわゆるマスメディアってヤツの偏りを痛感したわけである.もっとも,毎度書いていることではあるが,個々のメディアが偏っているのは仕方のないことだし,歪みのないメディアなんて期待してない.むしろ,自分の行けないところの情報を拾ってきてくれるジャーナリストという役は間違いなく必要なものである.問題は,個々のメディアの歪み方というものを見抜けるかであって,そのためには可能な限り多数のメディアから情報を得て,可能な限り多数の他人の意見を参考にして,そのフィルタを推定し,フィルタの向こう側を推定しなければならない,というのが自分なりの結論.ついでに言えば,情報源は,(見かけの) S/N 比が高いことよりも,意見の多様度が高いことの方が重要.

世の中には,意図的なデザイン無しに複雑な秩序が生じることが信じがたい人と,意図的なデザインによって複雑な秩序が生じるものと信じられることが信じがたい人がいる,ということらしい.

2008-09-10

某掲示板定点観測所だより (番外編):そこで古典ラテン語原理主義かよ!むしろそこからプセウド(ry

2008-09-09

科学ニュース+ にまさかの有孔虫ネタ.誰かと思えば光速で LAN ケーブルを抜く御方.

2008-09-08

某掲示板定点観測所だより:相変わらず science と engineering の境界がオカシイ気がする.物理屋さんを敵に回してることに気づいてない.…機能形態学,というか適応主義ですね,わかります.

2008-09-07

某所を中心とする脳内地質図的な何か.地質図として最低限の体裁すら整えていないので他人にはまるで理解できないと思うが,とりあえず個人的な作業記録ということで.某同僚の言葉を借りるならば,地質図は思想

2008-09-06

さて,学校に来たら E 缶が置いてあったわけですが.

2008-09-03

昨日の歩数 (2008-09-02): 6025

2008-09-02

昨日の歩数 (2008-09-01): 6733

2008-09-01

昨日の歩数 (2008-08-31): 2839 + 自転車でそれなりに.