とゆーか,このタイミングでエグゼリカ配信ですかそうですか.
下が古い.上が新しい.間は他所.
2008-02-27
2008-02-26
2008-02-24
それにしてもあれだ,空港で待たされてる人間のしょーもないことしょーもないこと.天気のせいなんだから飛ばないものはどうしようもないし,ほぼ全便欠航で機材の目処も立たないのにキャンセル待ちで勝手に押し寄せて,やれ手際がわるいだの誠意が足りないだのと航空会社の人間に罵声を浴びせるとか,どれだけ頭悪いんだよ.特にANAの11番カウンタで勝手に仕切ってたおっさん,てめーだよ,一番頭悪いのは.
つーか,千歳だけ閉鎖ってのがまた微妙にめんどいところで,千歳-成田は飛ばないけど成田-ヒースローは普通に飛ぶわけで,ヒコーキの予約変更,ホテルの予約変更,博物館のキュレーター諸氏とのスケジュール調整と,むしろ仕事増えてるし.
年明けから,修論,学会発表,ロンドン出張と大忙しのスケジュールで,隕石落ちないかなとか,ヒコーキ落ちないかな,などと念じつづけて数ヶ月.ホントに空港がクローズしやがったwwwこれからはシャーマンを名乗ります.
2008-02-22
2008-02-19
この議論を研ぎ澄まして義務教育レベルに落とし込むなら,連立方程式だろーか.つまり,解が1つのこともあれば,解は無いかもしれないし,解は無数にあるかもしれない,というアレ.方程式の解が1つに定まって欲しいという願望が強すぎる,解なしとかっていう可能性を忘れ去っている,あるいは方程式の解が定まるための条件が思い浮かばない,みたいなものなんではないかと.この理屈が数学にしか通用しないとでも思い込んでるとしたら,かなり絶望的.つーか,こういう数学の理屈を日常の理屈にまで拡張するのが中学の数学教師の仕事じゃねーの?とか.
2008-02-18
2008-02-17
2008-02-16
2008-02-15
もともと ZEN NEEON を使っていたのだが,ケータイ (p704iμ) も一緒に持ち歩いて…というのが邪魔に思えて,ケータイの音楽プレーヤ機能でなんとかしてしまおうと画策.しかし面倒くさい.まず SD-jukebox なる専用ソフトを使わなければならないというのが面倒くさい.著作権保護機能付きの SDカードライタが必要というのが面倒くさい.仕方ないので両方調達したものの,うまく動作しない.SDMI 準拠のリーダ&ライタを使っているというのに認識しないし,NAS上のディレクトリを読み込まない.はっきり言って,使 え な い.だいたい「著作権保護機能」というのが謎.具体的にどの規格なのか明記しろっての.つーか,DRM とか関係ないファイルも扱えないとか,もうね,死ねよ.
2008-02-14
2008-02-12
京都に現実逃避プロジェクト.トワイライトエクスプレスでディナーとかっ,などと思ったもののやはりアレはボンクラびんぼー学生の一人旅で利用するものじゃねーなー,とかなんとか.次点,500 系の新幹線.
2008-02-10
2008-02-09
2008-02-07
病み上がり,つーかまだ若干残ってる気はするが,あまりにも仕事が多いので早くも泊り込み作業中.つーか,この時間になっても,さも私が居て当然のように仕事の打ち合わせをしにくる指導教官もどーかと思うのだが.